わいがや智究塾

[コーディネーター]

上智大学特任教授
野村アセットマネジメント株式会社 取締役会議長
カリフォルニア大学バークレー校ハースビジネススクール 理事

塾長 山本 誠一郎

【PROFILE】1985年慶應義塾大学経済学部卒業後、安田信託銀行(現みずほ信託銀行)に入社。1999年に米サンフォード・C・バーンスタイン社に入社。2012年から2019年までアライアンス・バーンスタイン社日本法人の代表取締役社長、会長、本社パートナーを歴任。2019年にY-Labsを創業、次世代支援活動に従事。2021年より野村アセットマネジメント社取締役会議長に就任。カリフォルニア大学バークレー校経営大学院卒(MBA)。

[開催概要]

リベラルアーツを題材とした次世代リーダー向けのプログラム。グローバル教養人を目指す上で必要な実践智を楽しく探究します。コーディネーターのビジネスキャリアを通じて得た知見を広く共有し、ゲストとの対話を通じて、ビジネスパーソンが必要な教養を人・本・芸術・旅から体験的に学びます。2022年度から開講。

利用教室  15号館2・3階
開催期間  2024年10月~2025年3月の内、全8回
会場  上智大学四谷キャンパス15号館教室、丸の内、鎌倉、京都
対象者  プロフェッショナル・スタディーズ企業会員
(アドバイザリーパートナー企業会員、スタンダード企業会員)
定員  10名
参加費  全行程15万円(税込み、旅費、実費(飲食費等)除く)

[開催スケジュール]

第1回 オリエンテーション

■10月5日(土)14:00~17:00
■@上智大学四谷キャンパス15号館2・3階教室

第2回 生成AI時代に求められる智を考える

シリコンバレー発の世界最先端の知見に触れ、実際に生成AIを活用しながら、
将来の社会・学びを考えます。
■10月19日(土)14:00~16:00
■@上智大学四谷キャンパス15号館2・3階教室

第3回 日本を「話題」にする力を養う

ビジネスシーンで必要な、日本について他国へ発信する力を養います。外国人に関心のある日本の伝統や文化などについて、抽象度の高い問いを議論し、イノベーションへの着想を豊かにします。
■ゲスト講師:美術家 ミヤケマイ氏
■11月16日(土)14:00~16:00
■@上智大学四谷キャンパス15号館2・3階教室

第4回 グローバル・多様な価値観を理解する

題材映画を取り上げ、グローバルとローカルの双方の視点から、日本を相対化する力、グローバル・多様な価値観を理解する豊かな想像力を養います。
■11月29日(金)18:30~20:00
■@OCA TOKYO(丸の内テラス内会員制倶楽部)

第5回 グローバル・リーダーシップを体感する

世界を舞台にリーダーシップを発揮してきたトップアスリートをお招きし、実践智としてのリーダーシップ論についてフィールドワークを通して学びます。
■ゲスト講師:元ラグビー日本代表主将 廣瀬俊朗氏
■12月21日(土)14:00~17:00
■@鎌倉

第6回 古典・歴史から学ぶ

誰もが親しんでいる古典・名作の中からシェイクスピアを題材として取り上げ、普遍的な価値や真理を学びます。実社会やビジネス現場に照らし合わせ、具体的なケーススタディも用います。
■2025年1月25日(土)14:00~16:00
■@上智大学四谷キャンパス15号館2・3階教室

第7回 音楽・芸術から学ぶ

クラシック音楽やアートの分野から題材を選び、世界共通言語としての芸術を学びます。自らの価値観を伴い、歴史的な文脈の中でのストーリー展開力、美的な感性を養います。ゲストをお招きし、世界最高峰のクラシックバイオリン「ストラディバリウス」の生演奏を近くで聴く機会もあります。
■ゲスト講師:日本ヴァイオリン社 中澤創太社長
■2025年2月15日(土)14:00~16:00
■@上智大学四谷キャンパス15号館2・3階教室

第8回 現代アート(京都)から学ぶ

現代アートは世界の縮図であり、多様な価値観を投影しています。京都での鑑賞を通じて、日常を離れた感性を磨くとともに、既存の枠を超えた問いを立てることの意味について考えます。ラップアップを含めた散策・会食予定です。
■ゲスト講師:京都芸術大学 椿昇教授
■2025年3月1日(土)
■@京都

[過去の受講者の声]

  • 最新のテクノロジーから伝統についての考え方に至るまで、さまざまなジャンルの教養を身に着けることができた。
  • 答えのない問題について問いを立て深い思考を繰り返すということが出来る機会はそう無く、極めて有意義に感じた。
  • 講師および受講者の考えを聞くこともとても興味深く、学ぶことが楽しいと改めて感じられる講義であった。
  • 非常によく考えられたプログラムで、受講前と後では視野も広がり、大変勉強になった。
  • 他社のビジネスパーソンと、多様なテーマでディスカッションをすることが新鮮な機会だった。
  • 組織の通常業務では得られない教養を身に着けるきっかけとなり、今後ビジネスを進めていくなかでも必ず、役に立つ視点であった。